おもにタイピングとか、なんかこう…思ったこととかの日記、というか感想というか…

(主に不定期)

  3月16日

うおーこんちゃ。
色んなことをさせられ、肉体疲労マックス寸前のほしおです。
腕やら足やらパンパンパン。

えーと、ロックンロール!
いいですね、ロックは。
この興奮をアナタにも、と思いましたが今回はおあずけ(何
ロックな曲を作成中なんですが、やっぱ歌ほしいですねぇ。
歌(主にシャウトw)なしでロックってのはちと難しい。
なので曲作りをほったらかしでギタ弾いてます。
でもなぜかナチュラルトーンw
ポロンポロン弾いてますフフフ。
で、なんとなく指弾きが楽しくなってきたので
数十年前のガットギターを出してみる。
・・・・高峰楽器製作所と書いてある。
今現在でいうところのTAKAMINEというメーカーなのかな。
まぁ、知り合いのじいさまにもらったやつだから古いのは当然か。
ポロンポロン弾いてると、なんとなく哀愁ただよった音なので癒されますね。
ついでだからワタクシの持ってる楽器紹介コーナー。

・ギター(B.C.Rich)
中学生くらいのときにメタルをやっていて買った変な形のギター。
彫刻刀で彫ったりしたので、変な置き物みたいです。
それを・・・モニョ年間使っているというワケです。
ハムバッカーのパッシブ回路を使ってます。

・ベース(ESP)
アクティブのEMG×2なのでかなりいい音が出ます。
おまけにスルーネック。
わからない人のために説明を。
スルーネックっていうのは、ギター全体が1つの木で出来てるってことです。
普通の(スルーネックじゃない)ギターはネック(本体からビョーンと伸びてるところ)
が別のパーツで出来ていて、あとでボルトなどで組み合わせた形になっていることが多いです。
かなりムチャな買い物をしたと思いました。
まぁ高校のときに買ったんですけど。。
このときにこのベースじゃなくてPC買ってたらもっとタイピング速くなってたかしら(謎

さ、全然ワケわからなかったでしょうね。ごめんなさい・・
うーんと、ミニ水槽のランプアイ(魚)の稚魚たちがすくすく育ち、
3匹ほどはかなり大きくなったので水草水槽に移動させました。
でも他の10数匹はまだまだ小さい小さい。
もうちょっと育つまで待とう。
このミニ水槽にエビを少し入れて自然繁殖を狙おうと思ったので、
適当なエビを選ぼうと思ったけど、水草水槽はぐちゃぐちゃな状態で
なおかつエビもかなり減ったようなのでなかなか見つけられない・・・。
そこで思い出す・・。いつもフィルター(ろ過器)に小エビが吸い込まれて
フィルターの掃除をすると数匹出てくるのだ。
で、フィルターの掃除をすると・・4匹出てきた。
元気にスキップしながらミニ水槽に投入。
たくさん殖えてくれるといいなぁ。
むっ・・・なんとなくワタクシらしくない。
勝手に殖えるだろうな・・くらいでいいかな!
よし、楽しみに待つぜ!!!

  3月6日

うわあ・・
なんともなんともすいませんでした。
まあまあまあ、いいじゃないですか。

えーと、我が家のエビ氏が減ってきましたよ。
120cmの水槽におられるのですが、
8匹ほどしか確認できませんでした。。
あんなに敵の少ないところで、あんなに淘汰されるなんて(゚ロ゚)
しかしあれですね、一生続けられる趣味ってのはなかなかむずかしいものですね。
凝り性のわりに、メンドくさがりのワタクシ。
ビシバシと色んな趣味などに手をつけてはメンドくなって放置。
・・・なんかダメ人間じゃん(゚ロ゚)
ちなみに、放置中の趣味とは
魚、タイピング、作曲、この3つですかね。
・・・なんかほとんどじゃん(゚ロ゚)
今、何が残っているんだろうと考えてみたら
料理に夢中ナリ。
とは言っても、ほとんどがオリジナルの料理(の失敗作)なので
ここでは画像などは載せられませんが・・・。
でもなんか楽しいですよ!
やっぱり、何かしらのアイデアを形にしていく作業っていうのは
ワタクシに向いている気がします。
いや、なんか「それがどうした」的な話になってきましたねorz

最近は・・・そうですねぇ、
前にも書いた気がしますが、なんでか時間が足りない・・
なんかあっという間に時間が過ぎていきます。
好きな映画とかも全然見てないしううう。
まあまあ、それだけ充実してたら何も言う事はないさ!
充実してないけどね!

それから最近、またまたJISかなで打ってます。
なんかあんまり疲れない気がする。
タイピングこそ打ってないものの、
(今調べたらTWを一ヵ月半更新してないらしい)
普段から打ってるだけで、JISかなの場合は身につくだろうなあと。
そんなわけで、色々がんばりますよ!

ホームへ戻りまっしゅ